新型コロナウイルス感染症の対応について
感染症拡大防止の対応について
新型コロナウイルス感染症の影響により、当院では診療を行うにあたり感染拡大防止対策を実施しております。感染を広げないため、ご来院いただく皆さまにもご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
患者さんへのお願い
12歳以下で37.5℃以上の方、13歳以上で37℃以上の方は、予約せずに当院に必ずお問合せをお願いします。順番でご案内させていただきます。混雑している日は、お時間がかかる場合がございます。
発熱のある方は、別の待合室での診察になります。なお、別の待合室が空いていない場合、車中でお待ち頂くか、一度お帰り頂きご用意ができ次第ご案内致します。
- ご来院日は、事前にご自宅で体温測定(検温)をしてからお越しいただくようご協力ください。患者さんだけではなく、ご家族や業者の方へもお願いしています。
- 院内の混雑緩和・感染防止のため、可能な限り少人数でのご来院をお願い致します。
■下記の症状に該当する方は、帰国者・接触者相談センターにご相談ください
- 高校生以上の方で37.5℃以上の発熱がある
- 強い倦怠感がある
- 呼吸器症状がある(息苦しい・呼吸が早い)
- 嗅覚障害、味覚障害がある
院内の感染予防の取組み
医療機関として感染予防の設備設置、スタッフへの感染予防の指導を徹底しております。
当院の空気清浄システム
当院では、高性能・業務用空気清浄装置「エアロシステム35M」を、診療室と中待合室と待合室に設置しております。市販の置き型空気清浄機の7~10倍の力があります。いつもキレイに空気が保たれている状態ですので安心して来院していただけます。
子どもの安心・安全を高めるために
新型コロナウイルス感染症対策として、世間ではさまざまな取り組みが行われています。その中で、学校の休校、イベントの中止やいろいろな情報が流れるなど、子どもや子どもの身近にいる大人の生活にも大きな影響が出てきています。
子どもたちの中には、自分や家族も病気になるのではないかと不安を抱き、いつもと異なる反応や行動がみられることがあるかもしれません。これらの反応・行動は一般的なことであることを知っておくことが大切です。
インターネットの普及により、多くの情報が発信されておりますが、一部で誤った情報も確認されております。 小児科医は、皆様に安心していただけるよう、ご家庭で出来る注意や参考となる情報を紹介しております。新型コロナウイルス感染症に限らず、子どもの心のケア、インフルエンザや他の感染症対策など、子どもの健やかなる成育のためにお役にたてれば幸いです。(参照:日本小児科学会WEBページ)